初めまして、リュウセイと申します。
この度は「僕がGoogleアドセンスに一発合格するまでに実践したこと+アドセンス合格に必要な要素」をご閲覧いただき、誠にありがとうございます。
僕は2020年6月28日よりブログを始め、翌月の7月25日に、Google AdSense公式から合格のメールをいただきました。
「ryuseiblog」というブログ名で運営しております。
わずか1ヶ月ほどでGoogleアドセンスに合格し、手前味噌ですが「一発合格」を果たしました。
加えて言うと、
●ブログ初心者
●Webライターの経験なし
●ネットからの収益は「0」
という、「右も左も分からない完全なる初心者」でした。
しつこいかもしれませんが、「以前にもブログを立ち上げたことがあり、そこで一度アドセンスに合格している」「もともとWebマーケティング会社に勤めており、ネットコンテンツに関する知識・経験があった」 という「元々、経験がありました〜」系でも一切ありません。
学校の作文とか、一度も入賞したことありませんからね 笑(絵の素質はあったそうですが...)。
そんな文章力やコンテンツ作成力などのスキルもなかった当時の僕が、Googleアドセンスに合格するために、何を実践していったのか?
こんな僕の経歴に少しでもご興味を持ってくださったのであれば、この先もぜひ読み進めてみてください。
僕はずっと、「読者のためになる記事」を意識してひたすら書いてきました。
読者の悩みを解決することにフォーカスし、それにひたすら答え続ける。
これの繰り返しですね。
しかし、そうは言っても、ブログ開設当初は思いどおりに良い記事が書けませんでした。
そこで何をしたかと言うと、「検索上位に表示されているサイトの研究」です。
検索上位に表示されるということはすなわち、Googleからの評価が高いサイト、つまりは「コンテンツの質が高いサイト」ということです。
なので、分からないことを検索エンジンで調べる度に、上位サイトを研究しまくるのです。
記事タイトルの付け方、記事の構成、序文の書き方、内容の分かりやすさ、等々。
それでも最初の頃は上手く出来なくて当たり前なので、出来なかったとしても、「プロの基準」を知っておくことは良いことです。
僕は人様の記事を読むのが好きで、作業時間の多くをリサーチに費やしていました。
そういう経験から思うのですが、やはり初心者のうちはプロの記事をひたすら読むといいですね。
そして、後は「自分のブログ記事にどう落とし込んでいくか?」を考えることです。
ただ読んでばっかりも時間の無駄なんで、学んだことを自分のブログでアウトプットしていく必要があります。
それをしない限り意味がないですからね。
僕で言うと、文章力とか構成力とかはそんなにすぐ上がっていかないので、スキル0の状態からでもすぐ出来ることに取り組みました。
思えば、これが功を奏したのでしょう。
それは何かと言うと、