今回はブログが長続きしない方やどんなことをブログで書いていけばいいのか悩んでいる方に向けてブログを長く続けていく方法について執筆致しました。
ブログが長続きしない方の特徴としましては
・あなたが思ったことを書いていない。
・早く成功したいという焦りから本当は書きたくないことや知らないことについて書いている。
・また、そもそもブログの書き方が分からない。
・気合いと根性だけでブログを書いている
などブログが続かない原因は様々な理由があります。
ブログの書き方が分からない方は書き方が分かってしまえば、それほど苦しくなくブログを書けます。
ブログの書き方は短期間でも身につけられるものです。
当記事で書き方を紹介していきます。
ブログを気合いや根性だけで書くことは不可能です。
そもそも、人は同じモチベーションを長時間保てないのです。
例えば今日は10時間ブログを書くぞと強く意気込んでも、取りかかり始めは勢いよく続けられます。
しかし、時間の経過と共にブログの執筆に疲れてしまいます。
長続きすることなく途中でブログの執筆をやめてしまうのです。
また、ブログを書く時間帯や環境でもモチベーションが変わってしまいます。
ですので、気合いや根性だけでブログを書こうとしないことです。
特に夜遅くにブログを書こうとしても仕事をしている方の場合、すでに仕事で疲れている状態でブログを書くことになります。
しかし、仕事による疲労からなかなかブログを書こうとしないのです。
また、他のことがついつい気になってしまう自宅でブログを書こうとしても掃除や洗濯など他のことが気になってしまいます。
誘惑に負けやすい方にも必読です。
環境や書く時間帯を変えるだけでもブログに対するモチベーションを下げることなく続けていけます。
当記事ではブログに対するモチベーションを落とすことなく長続きしていく方法について紹介しています。
当記事を読むことによってあなたがブログを続けていきたいと思えるようになればこの上ない喜びを私は感じます。
私の経験談や私が実践していることを交えながらブログを続けていく方法を紹介しています。
是非最後まで読んでブログに対する悪いイメージを無くして楽しくブログを書き続けていきましょう。