プログラミングを始めたいけど何からやれば良いかわからない人へについて執筆しました

学習しやすさ
(0.0)
値段の妥当性
(0.0)
総合評価
(0.0)
このような人向けのコンテンツです
  • プログラミングを学びたい人

序章

はじめまして!情報系大学生のハルと申します。

私は、大学で、Processsing(Java版)、C言語、Python、Java、Arduino言語(C/C++をベースにしたArduinoを操作するための言語)などを学びました。マークアップ言語である、HTML,CSSもある程度は分かります。これは大学だと少しかじった程度で、知識のほとんどは運営している、はてなブログのカスタマイズ面で勉強しましたね。大学で教科書として支給された本で学んだりして、一応単位もすべて出ているので、基本的なことはわかっています。その上で、どのようにまず手に付けたら良いのか?ということを、説明させていただきます。

また、私のように、大学で初めてプログラミングに触れた人間は、全然分からなすぎて、プログラミングが嫌いになります。(今は嫌いではありません)そのような人を作らないために、という意味でも、この記事を書いています。

タイピングが分からない、というパソコン自体の初心者さんも、ぜひ読んでみてくださいね。私はWindowsでプログラミングを行っているため、価値観が偏らないよう、MacOSについて書かれているサイトなどを一部参考にしながら書いていますので、ご安心ください。

このテキストの対象者は、プログラミングを今から始めたいと思っているけど、何をしたら良いか分からない人向けです。

この続きを学ぶためには購入する必要があります

\残り50部

この続き: 7,821文字 / 画像4枚



学習しやすさ
値段の妥当性
総合評価(0件)